キービジュアル

歯科で行う
レーザー治療とは

レーザーを使用する歯科治療

歯ぐきの黒ずみ除去

喫煙などによって、メラニン色素の沈着が起こり黒ずんだ歯茎に、組織表面吸収型のレーザーを照射し、組織を蒸散させ新しい上皮を再生を促し歯茎の色を元の色に戻す治療です。

口内炎・口角炎・口腔粘膜炎症の痛みの緩和

炎症が起こっている部分に、レーザーを照射します。
治療後数日間で皮膜ができ、炎症部分の接触時に起こる痛みが軽減されていきます。

歯肉炎、歯周炎による歯肉の炎症の抑制

炭酸ガスレーザーは殺菌効果が高く、歯肉炎や歯周炎などで起こる歯ぐきの腫れや出血に対し、効果を発揮します。
炎症が起きている歯周ポケットの中を照射することで、最近の数を減らし、歯肉の血行を促進します。

知覚過敏抑制

知覚過敏の原因は、歯の根元の組織が露出し、その組織の小さな穴からの刺激により痛みを感じるためです。
根元の組織にレーザーを照射することで、薄い膜を作り穴を塞ぐことで痛みやしみることを防ぐことが可能になります。

抜歯および外科処置

炭酸ガスレーザーは、親知らずなどの抜歯に最も効果を発揮いたします。歯ぐきを切開する場合、止血作用と殺菌効果のある炭酸ガスレーザーはうってつけの治療法であるといえます。術後の早期回復や鎮痛剤の使用も抑えることができるので、患者さんの体への負担も最小限となります。

虫歯になった箇所の除去

虫歯になった箇所は、正常なところよりも組織が崩れ軟らかくなっていてます。その箇所にピンポイントにレーザーを照射すると優先的に削れていきます。これを「蒸散除去」といい、虫歯になった箇所を一気に蒸発させます。

歯の根っこ内の細菌除去

歯の根っこの治療でレーザーを使用する場合は、神経を除去したのちに、根っこの内部の目に見えない細菌を除去するために使用します。二次リスクを未然に防ぎ、再発を防ぐ役割があります。

歯周ポケットの細菌除去

歯周ポケットの内にレーザーを照射し、歯周ポケット内の細菌を殺菌、消毒します。また、歯ぐきの内側の状態の良くない肉芽の蒸散、膿の排出を促進する効果があり、弱っている歯ぐきの血行を良くしてくれるため、健康で引き締まった歯ぐきに再生することが期待できます。

レーザー治療の特徴

●痛みが少ない
水を含んだ生体組織に対する蒸散能力が高く、表層にのみ反応が起こり、熱の発生が微小なため、痛みが非常に少ないという特徴があります。

●身体への影響が少ない
蒸散という反応が照射部の表層に限定されて行われるため、透過光による組織深部への影響が少なくてすみます。
また、照射野周囲の照射エネルギー密度が低いため、周囲組織への影響はほとんど有りません。

●殺菌作用
レーザーは殺菌作用がありますので、虫歯治療や歯の根っこの治療にレーザーを照射することで感染を予防する事ができます。

●止血作用
出血している部分を凝固させる効果があるため止血が可能です。

レーザー治療の注意点

●レーザー照射時に、輪ゴムではじく程度の痛みを感じる場合があります
●レーザー照射後、数日間は刺激物の摂取はお控えください
●レーザー照射後、照射したところに歯ブラシが当たらないように歯みがきを行ってください
●痛みが強い場合は、歯ぐきの表面の麻酔を行いますので、歯科医師にお申し出ください

当院で扱う3つのレーザー

炭酸ガスレーザー

レーザーそのものの殺菌効果に加えて、痛みの少ない、止血効果にも優れたレーザーです。
歯周病菌に感染した歯肉(不良肉芽)など、軟組織の切開にも使用します。
炭酸ガスレーザーは線維芽細胞という傷の治りに関する細胞を活性化させるため、治癒が早まります。
高い止血力とも合わせて、縫合せずに治療することが可能です。

ペリオウェイブ

ペリオウェイブはダイオードレーザーの1つで、PDT療法(光線力学療法)に用います。
PDT療法とは、バイオジェルにレーザーをあてて化学反応をおこし、活性酸素を発生させることで歯周病菌を殺菌する治療法です。
熱を発生させないので、安全に歯周病菌を殺菌できます。

エルビウムヤグレーザー

Er.YAGレーザーとも表記されます。
歯科用レーザーの中で、唯一硬組織を削ることが認可されている(歯石の除去が可能な)レーザーです。
スケーラーと併用することで、歯肉退縮とそれによる知覚過敏のリスクを小さくすることができます。
低出力でも十分な殺菌効果を発揮することから、もっとも人にやさしい歯科用レーザーと言われています。